体罰は本当に「悪」なのか?


今、学校教育の現場・教育委員会とPTAの間では、「体罰=悪」という図式が成立しています。しかし、本当に体罰は悪なのでしょうか。

自らの経験と、これまでにご契約いただいた数多くのご家庭の保護者の方とお話しして確信を持ったことの一つは、

体罰は必ずしも「悪」ではない

ということです。

人は、過ちを犯し、それが特に故意または重大な過失が伴った場合は、相応の罰を受ける必要があるのです。特に、それが悪質であった場合、ある程度の肉体的な痛みを伴うことの方が、人間として未成熟な子供の場合、より效果的に、且、成熟度を増すという意味において必要であると私は信じています。

かくいう私も、中学生の頃、忘れ物や宿題をさぼれば空気椅子の刑が待っておりましたし、授業中に寝ていて竹刀で叩かれたこともあります。

制服を改造していたり、集会中に大声で雑談していた人間が残され、一列に並べられてビンタの嵐が舞ったり、正座1時間の刑が待っていたことはざらでした。

しかし、それは自らの過失や怠慢の結果の罰であり、決して不当にされたものでもなければ、重大な後遺症が残るような過剩なものでもありませんでした。

そして、その刑をする教師もその理由をハッキリと説明し、される生徒の側にも刑を受けるだけの罪があることを認めていたものでした。なので、私の学校で、生徒が先生に暴力をふるうということはほとんどありませんでした。他校との喧嘩は日常茶飯事でしたが。

しかし、昨今風聞に聞く限りにおいては、非常識な親が教育委員会にねじ込む結果、本来生徒と教師の間で成立していた信頼関係も、正義と罰の関係も、何もかもなくなってしまい、結果として学校が崩壊していったように思えます。

残念ながら、必要悪というものはこの世に存在します。きれい事だけでは、すべての物事はまわりません。そして、子供というものは、体で世の中を覚えていく生き物なのです。

私は仕事の最中に体罰と呼ぶようなことをすることはありません。しかし、必要があれば、軽く頭をはたく程度のことはします。それは、その程度をする方が、生徒に自分のミスの重大さを気付かせる良い材料となると信じているからです。やむを得ない間違いやミスと、ケアレスミスの違いを引き立たせるには、軽くはたくという行為は、今のところ指導上効果的に機能しております。

大人の価値観で物事を計ってはいけないのです。まして、子供には子供の価値観があり、ある意味では、子供は体罰を受容している場合も十分あるのです。

行き過ぎた体罰と、必要悪のゲンコやビンタを同一視する今の風潮は、ゆとり教育と同様に、極めて過剰反応した教育価値観だと藤川は思っております。

殴られたこと無い子供が、まともな大人になると本当に思いますか?


top プロフィール プロ家庭教師 料金 mail link 日記 コラム